My Profile My Works
カテゴリ
タグ
ヨーロッパ(196)
建築家(123) アメリカ(107) 町(75) 美術館(62) レストラン(54) フランク・ロイド・ライト(50) パリ(23) ロンドン(21) 住宅(20) 駅舎(18) コンバージョン(15) 市場(11) ニューヨーク(10) アジア(10) 広場(10) 大阪(10) 北欧(8) 病院(6) イタリア(5) 以前の記事
2015年 12月 2009年 12月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2008年 10月 2008年 09月 2007年 12月 more... 検索
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
シカゴのシンボル−5
5 Public Art in Chicago God Bless America God Bless America Sculptor: J. Steward Johnson Location: Pioneer Court Installed: Dec, 2008 .. シカゴトリビューンビル横の広場にある巨大彫像です。 1930年にグラント・ウッドによって描かれたアメリカ人には有名な アメリカン・ゴシックという絵のパロディで,高さ7.5mの巨大彫像です。 2008年12月に建てられました。 アメリカン・ゴシックは世界大恐慌1929年の時に描かれました.当時のアメリカ人 の気持ちを表していたのでしょう。 この彫像ゴッド・ブレス・アメリカも、世界金融危機2008年の時に建てられました。 今のアメリカ人の気持ちを表していると言えそうです。 American Gothic Grant Wood 1930年 アメリカン・ゴシック グラント・ウッド 1930年 God Bless America(アメリカ第二の国歌) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by tsuka7071
| 2009-05-15 15:00
| 世界の旅
シカゴのシンボル−4
4 シカゴ証券取引所 Chicago Board of Trade Building 1930年 HOLABIRD&ROOT LaSalle St.のアイストップとして,碁盤の目のストリートで出来たシカゴの町 では珍しく、ストリートの正面に建っています。アールデコの美しい建築です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by tsuka7071
| 2009-05-14 15:00
| 世界の旅
シカゴのシンボル−3
ミレニアムパーク Jay Pritzker Pavilion 2004年 Frank Gehry 前回2005年にシカゴを訪れた時ミレニアムパークのJay Pritzker Pavilionを ゆっくり歩きました。今回は,町を歩いていたり,高架鉄道にのっていて ちらりと見えるその姿をたのしみました ![]() Washington St.からJay Pritzker Pavilionを見る。 ![]() ![]() ![]() ▲
by tsuka7071
| 2009-05-13 15:00
| 世界の旅
シカゴのシンボル−2
2 ピカソとミロの彫像 Public Art of Chicago 2009年2月にシカゴの町を歩きました。 シカゴの町の要所要所には,ランドマークとして重要な役割を果たす 巨大彫刻,あるいは建築を見かけました。 シカゴの町では、高層ビルの足元のプラザは競うようにデザインが 施されています。 ![]() ![]() 2月12日レンタカーを借りにWashington St.を西に歩いていてこの二つの彫像を 見かけました。 ![]() The Picasso Daley Plaza 1967年 Daley Center 1965年 この彫像もフェデラルセンターのフラミンゴに劣らず,場所をつくり出す すばらしいものでした。 ![]() Miro's Chicago 1981年 Chicago Temple Building 1924年 この彫像は,魅力的ではありますが前の二つに比べるとその配置された場所 の広がりも影響して,存在感が少し弱くなっています。 ![]() ![]() ▲
by tsuka7071
| 2009-05-12 15:00
| 世界の旅
シカゴのシンボル−1
1 フェデラルセンター 連邦政府センター Federal Center 1959-1974年 MIES VAN DER ROHE フラミンゴ 巨大彫刻 Flamingo 1974年 ALEXANDER CALDER 2009年2月にシカゴの町を歩きました。 シカゴの町の要所要所には,ランドマークとして重要な役割を果たす 巨大彫刻,あるいは建築を見かけました。 その中でも,これほどインパクトの強い、彫刻とその回りに配置された建築群の 組み合わせは他にはありません。カルダーの彫刻のないフェデラルセンターは 考えられません。 Dearborn St.沿いのDirksen BuildingからFlamingoも見る。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Flamingoを通して,Kluczynski Building とPost Officeを見る。 ![]() Clark St.からKluczynski Building とPost Officeを通してFlamingoを見る。 ![]() ![]() ▲
by tsuka7071
| 2009-05-11 15:00
| 世界の旅
シカゴのカフェ−5
エバンストンのPanera Bread 2009年2月11日(水)から19日(水)にF.L,ライトの建築写真 撮影のためにシカゴを旅しました。妻が、この6月にF.L.ライトについて 書かれた本の翻訳本を出版します。 2月16日IITを見たあと、午後はLレッドラインにのってエバンストンに 向かいました。Haward駅でパープルラインに乗り換えます。 Davis駅で降ります。約1時間の電車の旅を楽しめます。 小さな町で歩いて20分程でミシガン湖に出ることが出来ます。 駅前にあるPanera Breadは、やはり洗練されたカフェでした。 明るく健康的でお年寄りも子供も誰もが利用できるカジュアル感が とてもいいと思いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() エバンストンの町です。 ![]() ミシガン湖が見えました。 ![]() ![]() ロータリークラブのヘッドオフィスがありました。 ![]() ▲
by tsuka7071
| 2009-05-08 15:00
| 世界の旅
シカゴのカフェ−4
グレンコーのスターバックス STARBUCKS COFFEE 2009年2月11日(水)から19日(水)にF.L,ライトの建築写真 撮影のためにシカゴを旅しました。妻が、この6月にF.L.ライトについて 書かれた本の翻訳本を出版します。 2月14日レンタカー最後の日は少しハードなスケジュールになりました。 まずシカゴの南地区にあるフォスター邸に向かい,そこから高速道路で シカゴの北100キロ程にある町グレンコーへ向かいました。 グレンコーの町で休憩したスターバックスです。 やはり日本とは雰囲気が違っていました.住宅地の中心街にあり家族連れや 高齢の人や,子供たちが利用するファミリーな雰囲気のカフェでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() グレンコーの住宅地です。その広い区画には驚きます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by tsuka7071
| 2009-05-07 15:00
| 世界の旅
シカゴのカフェ−3
マクドナルド McDonald's 2009年2月11日(水)から19日(水)にF.L,ライトの建築写真 撮影のためにシカゴを旅しました。妻が、この6月にF.L.ライトについて 書かれた本の翻訳本を出版します。 2月13日シカゴの町の郊外を,西へ北へ走り回っている時には、マクドナルドは トイレ休憩をするのにとても助かります。このマクドナルドは,オークパークから シカゴへ帰る道路沿いにありました。 日本のマクドナルドに比べるとインテリアは結構豪華に作られていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by tsuka7071
| 2009-05-06 15:00
| 世界の旅
シカゴのカフェ−2
2009年2月11日(水)から19日(水)にF.L,ライトの建築写真 撮影のためにシカゴを旅しました。妻が、この6月にF.L.ライトについて 書かれた本の翻訳本を出版します。 2月13日朝、シカゴ建築財団の横にあるCORNER BAKERYに行く。 CORNER BAKERYもあちこちで見かける有名店です。 甘いパンを買い込んでドライブの途中に食べることにしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by tsuka7071
| 2009-05-05 15:00
| 世界の旅
シカゴのカフェ−1
ベーグル店 EINSTEIN BROS BAGELS 2009年2月11日(水)から19日(水)にF.L,ライトの建築写真 撮影のためにシカゴを旅しました。妻が、この6月にF.L.ライトについて 書かれた本の翻訳本を出版します。 2月12日朝、3日間ライトの建築を見て回るため,レンタカーを借りに行く。 レンタカー会社ハービスのある高架鉄道LのWashington駅の近くのベーグル店 で朝食を食べる。 アメリカに旅行したときの楽しみの一つに,このようなカジュアルで健康的な カフェがオフィス街に点在していることです。どこの町でも,日本の町に コンビニがあるようにカフェがあります。 アメリカのパンは甘さたっぷりのしっとりしたものを楽しめます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by tsuka7071
| 2009-05-04 15:00
| 世界の旅
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||