My Profile My Works
カテゴリ
タグ
ヨーロッパ(196)
建築家(123) アメリカ(107) 町(75) 美術館(62) レストラン(54) フランク・ロイド・ライト(50) パリ(23) ロンドン(21) 住宅(20) 駅舎(18) コンバージョン(15) 市場(11) ニューヨーク(10) アジア(10) 広場(10) 大阪(10) 北欧(8) 病院(6) イタリア(5) 以前の記事
2015年 12月 2009年 12月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2008年 10月 2008年 09月 2007年 12月 more... 検索
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2008年8月にマルセイユ、アヴィニョン、アルルから
リヨンを旅しました。 2008年8月19日、ラ・トゥーレット修道院へ向かう。ロアーヌ行きの 電車で20分と言うことでパール・デュー駅でチケットを購入。駅で出発 ホームの案内を見る。いつまでたってもホーム番号が出ないので聞いてみ ると駅の外から、代替えバスが運行しているとのこと。よくわからない システムだったがとにかくバスに乗る。バスで目的の駅に到着。ガイド ブックでは、駅前からわかりやすい表示が出ていると書かれていたが 駅舎あたりには全く表示がなく道を通りかかったおじさんに聞く。 わかりやすい説明。山の方へ5、6分、左は入って20分程歩くと 到着した。 10時40分案内所に到着。何とか10時30分のツアーに加えてくれた。 案内所から、言われた通りの方向に進むとラ・トゥーレット修道院が見え て来た。見学者は8人プラス子供1人。全員建築家とその奥さんだった。 このあたりがライトの建築ツアーとは違う。ライトのツアーは一般の 観光客が多かった。女性のガイドが手慣れた案内をしてくれる。 コルビジェの建築は、光の入り方が気になる。まぶしさを感じたり 思たより明るかったり、しっとり感が無いことがある。 左手のカテゴリーからHOMEを選択していただくと、テーマ毎の目次を 見ることができます。 あるいはタグを選択して下さい。テーマ毎の過去の旅を一覧出来ます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
by tsuka7071
| 2008-10-16 15:00
| 世界の旅
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||